好奇心定義の会

こんにちは!前期が始まってからゼミが3回、その他でグループ間の話し合いを数回しました。最初の計画からたくさん変わったので、そこを含め書いていこうと思います。

 

ゼミ1回目。今期は「好奇心を育てる場の条件」についてグループで研究していき、振り返りのラジオもグループで回していくことになりました。お題が発表された当初から、「えっ、好奇心のそもそもの意味って何やろ。育てる、場??条件っていくつあるんやろ。」という風に頭の中モヤモヤモヤモヤ。

一番初めに決めた計画は、①メンバー間で好奇心がうまれる状況についてインタビューし合う。②インタビューの結果から仮説を立ててみる。③仮説が立たない、情報が足りない時、他のグループにもインタビューをする。

でも他のグループの計画を聞いていたら、まだ自分たちの計画は深掘りが足りてないな...やばい、ということで、計画を練り直すことにしました。

 

それと、上妻くんの提案でゼミの振り返りラジオをとろう!ということになり、その週末にラジオというか、ほぼ話し合い(笑)をとっています。その場があることがとても良いなと思っていて、それはまた新たに調べてきたことを持ち寄ったり、今後のことで思いついたことを投げかけてみたりできるところです。そして来週のゼミまでにすること、ゼミではこうしようと共有できるのも良い。1歩ずつでも進んでいるなーと実感しています。

 

そんなこんなで3回目のゼミ。

それまでに'好奇心'と'育てる'の定義をそれぞれ考え、ゼミの話し合いで定義を固めよう!ということになりました。

結果、話し合いが進んで充実させることができました。

何がよかったかというと、2人の定義から自分にはない視点を見つけることができたこと。それによって新しい知識を得たこと。

あと考えが共通している点もあって定義するのおもしろかったな、、

 

3人で固めた好奇心の定義は「新しいこと、自分が知っている情報と新しい情報との間のズレがあるときに、それを解消したいと思う気持ち。」です。

この'解消したい'がけっこう自分の中でしっくりきていて、現段階ではベストな定義ではないかと思っています。おそらく何回も変わることにはなるだろうけれど。。☻

もしかしたら定義から外れてるかもしれないけど、旅行と好奇心って関係があるんじゃないかな、とふと思いました。私はワクワクする点から言えば、山とか川、海などなど自然のものにテンションがあがるな、と。

 

まだまだ '育てる'とか'場'とか定義があやふやな部分もあって、そこを共通認識まで持っていくのが難しーーー。

とりあえず今のところは、事例を集めたり、普段の生活でこれって好奇心かも?をひたすらに挙げていこうということで。これは年代別に必要だし、それはホントに好奇心なん?とかで、何回も行き詰まっちゃいそう。だけど、何とか行けそうな気がします。無責任すぎますがそんな予感がします。

 

おかしなテンションになってきたので、今回はここまで!

 

(私の目標。話し合いの中で自分を持つこと、忘れないこと。人の意見に染まっちゃうところがあるから気をつける。)